壁の言の葉

unlucky hero your key

おうち時間の覚え書き。


www.youtube.com


 これほんと好きだったなあ。


 あの頃、
 というのはコロナの最中のことなのだけれども、『おうち時間』『STAY HOME』なる言葉がキャンペーンとなり、瞬く間に定着した。
 まもなく公的には緊急事態宣言が出されたが、
 そうされるでもなく世間的にも生業・稼業の自粛ムードが広まっていった。
 業態の変化と規制を求められたのは芸能界もおなじことで。 
 活動を制約された、もしくは自粛したタレントの一部があの頃こぞってYoutubeへと活路を求めたものである。


 それを『あがき』といっては失礼かもしれない。
 けれど何かせずにはおられない、
 愚痴だの四の五の云っていても始まらないといった観があり、
 スポンサーもスタッフもない裸一貫で知恵比べをするような『なけなし感』。
 それが閉塞感のまっただなかにある視聴者に共鳴したのだと思ふ。


 記憶に残っているものではこの東野幸治の『幻ラジオ』がまず筆頭。
 いまでも初回から連続再生でかけっぱなしにするほどだ。
 ラジオというだけあってまさに音だけの配信であり。
 かつまた視聴者とのやりとりもメールにはせずあえてハガキに限定するといったこだわり様で。
 編集などのディレクターを実の娘に任せるという手作り仕様。


 どうよこのなけなし感


 この娘ディレクターから父への駄目出し、
 吉本興業と娘の摩擦などの展開も愉しかった。
 なかでもキャラの立つ名物リスナーがいて。
 まいどまいど俺さま的高所からの長文でクレームを入れてくるのだけれど。
 その丁々発止のやりとりは抱腹絶倒もの。
 ライターがいたのか、
 もしくはコロナ自粛で暇を持て余した文筆業のプロが匿名で投稿していたのかは知らぬのだけれど、思わず「よっ、クレーマー」と声をかけたいほどの文体の名調子ぶりであった。


 ココリコ遠藤のヘンなカタチ
 当時このチャンネルは今とは違うタイトルだったと記憶する。
 けど自信はない。
 正月だったか、LIVE配信で私はどこに居るでしょうかと問いかけダラダラとお喋り、というか暇つぶし。
 リスナーにみつかると私物をプレゼントするという、これもまさになけなしの配信だったと思う。
 これもあの頃の雰囲気の記録のひとつとしてここに貼っておこう。


www.youtube.com


 
 貴ちゃんねるず。
 大物タレントが続々とYoutubeに参戦してきたのもコロナの時期だ。
 それ以前からすでにとんねるずの石橋はテレビのレギュラーが激減してオワコン扱いまでされていた。
 その彼がついにチャンネルを開設。
 開設直後、またたくまに登録者数は100万を超えた。
 こちらは売れっ子放送作家とタッグを組んでの、まさに満を持しての感であり。
 目玉企画は『東京アラートラン』
 感染拡大の抑止として当時3密という言葉が流布された。
 3密とは密閉・密集・密接。
 それらをできるだけ避けましょうとするキャンペーンのキャッチフレーズで。
 このような運動が広まるほどコロナの猛威は世間を脅かしていた。
 当然のことながら飲食業界は大打撃をくらい、資本力のない個人店は苦境に立たされていく。
 それらを救うべく、応募された店舗へ石橋がアポなし突撃をし食レポをするという企画だ。
 石橋のおめがね、もしくは舌に適わなければ即閉店という触れ込みである。
 これが当たったのね。
 痛快なのはその歯に衣着せぬ石橋の振る舞いで。
 テレビではお約束の人情的な展開とは異なり、なかにはけなされる応募者まであったほどである。
 「石橋はオワコン」とキャンペーンしたメディアの暗愚を、このとき視聴者はまざまざと思い知ったのである。
 毒も牙も奪ってお笑いを当たり障りなくした張本人はメディアではないのか。


youtu.be
 
 


 演劇界も例外ではなく。
 というか芝居は共演者とも観客とも空間を共にしてこそ成り立つ表現なので、問題はより切実であったと思う。
 しかし現場はそこであがくのだな。
 知恵を絞って。
 現在では削除されてしまったが、こんな配信もあった。

 三谷幸喜の傑作戯曲『12人の優しい日本人』を、かつて出演した俳優たちがリモートで読み合わせをするという。
 役者は12人。
 画面も12分割され、それぞれに役者の自宅からの様子が映る。
 これも何かしなければ、という衝動からのなけなしだろう。
 

 カジサック
 Youtuberとしても大物になったカジサック。
 芸人Youtuberの草分け。
 コロナ前からチャンネルを開設し、当初は年内に目標登録者数100万人に達しなければ芸人をやめるという触れ込みで話題となった。
 当初は余所にもありがちなチャレンジ企画などを連発していた。
 が、やはり芸人と所属事務所のコネを活かしてこそ他のチャンネルとの差別化である。
 大物芸人をゲストに招いてのトーク起爆剤になったと思う。
 M1審査員の常連でもあったオール巨人にその年のM1を解説してもらうという動画があたくし的にはチャンネル登録の切っ掛けであった。
 それはテレビではなかなか見られない、聴けない、あるようでなかったような企画で。
 なんせ巨人は今も舞台に立ちつづけている言わずもがなの現役第一線、経験豊かなプロの漫才師である。
 考察は深く、それでいてその解説もまた話芸になっており、強く惹かれた。
 しかし、
 その後コロナ期となって、チャンネルはこうしたビッグゲストも招くことができなくなる。
 そればかりかスタッフが一堂に会して撮影をすることも困難になっていった模様。

 STAY HOME

 それを逆手に取ったように、自宅撮影と家族の出演が増えた。
 そうするほかなかったのだろう。
 この時期に余所のチャンネルへと浮気、もしくは去って行った視聴者も少なくなかったと思う。
 登録解除をしないまでも、それぞれの試聴の優先順位は下がって行ったのではないのか。
 やはり演者がプロか素人かでは明らかに差があった。
 熱量にしろ、単純に演者としての技術にしろ。
 しかししぶとく続けることでこのファミリー企画が徐々に人気をあつめてくるのだな。
 いまではメイン企画にまで成長。
 その延長として夫婦企画がまた当てる。
 これらが他の有名人チャンネルと一線を画す重要なポイントとなった。


 元スポーツ選手も含めた有名人チャンネルの多くが自身のコネを使ったゲスト企画や業界の裏話、有名人の逸話にたよる。
 それで再生回数を稼ごうとする。
 実際、稼げる。
 けれどその先で必ず行き詰る。
 ネタが尽きる。
 これを繰り返していても開設前のファンがノスタルジーで訪れるだけで、新たなファンは増えず広がらずである。
 カジサックはコロナ前からそれを見越していたのか徐々にスタッフおよびファミリーの露出を増やしていた。
 それがコロナを機に一気にファミリーへとカジを切った
 コロナを味方につけた代表例ではないのだろうか。
 ただ、このSTAY HOME期のスタッフたちは葛藤があったはずで。 
 記憶に残るのは、分割画面を使ってのチーム全員同時リモート配信。
 サブチャンネルの『小部屋』だったかもしれない。
 ゲームチャンネルではスタッフでもあるヤスタケ主催による『あつまれ動物の森』の生配信。
 これはヤスタケの島に視聴者キャラを招いて遊ぶという企画。
 これも、おうち時間の夜更かしとしてまったりできて良かったと思う。

 
www.youtube.com


 
 まだまだ書き留めておきたいチャンネルはあるけれど、
 とりあえず真っ先に頭に浮かぶのはこれらの動画である。
 誤解を恐れずに云えばこれらには停電の夜のような不安とワクワク感があった。


 あたしが幼いころはまだ台風の夜にはたびたび停電になったもので。
 今夜あたり停電になる、
 そう親に知らされるやあたしゃ居ても立ってもおられなくなりロウソクとマッチを用意するのが常だった。
 その暗がりのなか、兄姉たちでトランプをするのがたまらなく楽しみだったのである。
 

 けれど、 
 台風が通過して明かりがつけばお開きとなる。
 ほっとした安堵感とどこか白けた空気に包まれる。
 歳の離れた兄も姉もそれぞれの部屋へと散ってしまう。
 いつしか世の中は台風程度では停電などしないのが当たり前となった。


 大好きだった幻ラジオも、コロナが明けるや作風を変えた。
 テレビ風のチャンネルと「なった」。
 正直を云えば「なってしまった」という塩梅なのだが。
 しかしあの頃の、とりあえずスマホだけで始めて見たというようななりふり構わぬところ。
 たかがコロナくらいでへこたれない熱意。身軽さ。ポジティヴさ。ハングリーさ。 
 彼らにとっては慣れ親しんだ業界とは畑違いであったろうに、手探りだけれど何か面白いことをはじめようという表現欲。
 いや、面白がってみせるぞ。俺はおもしろいぞ、という気概。
 それを懐かしく思う。



 追伸。
 たしかこれもそうだったよね。
www.youtube.com


 ☾★闇生☀☽