壁の言の葉

unlucky hero your key

 朝から嵐。
 『三月のライオン』という映画があった。
 いや、ある。


 「三月はライオンのようにやって来て、子羊のように去っていく」


 そんな諺からとったタイトルだという。
 花の季節のまえには、かならず嵐があると。
 哀しくもあやうい、かつ繊細で激しい、近親相姦を描いた傑作である。
 作品の力にはむろんのこと、
 まざまざとしたインディペンデント臭に溶け込んだ、強烈な作り手の情熱に、当時はノックアウトをくらってずいぶんと引きずったものだった。


 念のために言っておくが、いまの同名の漫画のそれではない。
 矢崎仁司が監督し、亡き趙方豪が主演した。
 あまりの衝撃に、二度みることができなかった。
 のちにDVDで購入したが、やはり未開封のままにある。
 為すすべもなく、ゆさぶられるからだ。
 ひきずるからだ。
 恥ずかしいはなしたが、レンタルビデオ屋に勤務していたとき、商売そっちのけの独断でこれを仕入れたことがある。
 けれど、それを借りていく会員に、言いようのない嫉妬のような、妙な感情を抱かされたのを覚えている。
 下世話な喩えをすれば、『愛・憎』関係の自分の猫を、まったくの他人の家に一晩お泊りに出すような。


 いや、この話は、まあいい。
 人をそこまでゆさぶる力をもった映画というものが、存在するということである。


 先日、職場の先輩とひょんなことで映画談義になった。
 アン・リーが監督してアカデミーをとった『ブローク・バックマウンテン』。
 ホモセクシャルの恋愛を赤裸々に描いたものだそうで、あたしゃまだ観ていない。
 けれど、監督とアカデミー受賞というのにつられて、興味はもっていた。
 なので感想を訊くと、
 やはり性愛の描写が生々しく、つまづいてしまい、ダメだったという。
 話はそれだけだったのだが。
 わかったのはホモセクシャルがだめだということであって、はたして映画として彼にとってはどうだったのか。
 それはついにわからなかった。


 実はあたしも、その先輩も、監督について勘違いをしていて。
アン・リーも作風が変わったね」
 なんて、知ったかぶりを決め込んでいたのである。


 マイク・リーと間違えていた。


 マイクの方には『秘密と嘘』という大傑作がある。
 役者の感情を尊重した長まわしに優れた群像劇で。
 おすすめなのだが、調べたらDVD化していない。
 なんたることか。
 当時、随分と常連にすすめたが、そのことごとくがタイトルの『重さ』にひるんで、受け入れてもらえなかった。
 重い題材ではあるが、それをさらりとユーモアも交えて、なおかつ堅実に伝えているのよ。


 話がそれた。
 ブロー・バックマウンテンだ。
 そんなこんなで、はからずも映画というものを考えることに。
 我々は、たとえば猟奇的殺人は認めようもないが、そんなホラー映画は観る。
 戦争は御免だが、戦争映画は楽しむ。
 ところがゲイがだめだと、ゲイをまんなかに据えたのもノー・サンキューとなってしまう。
 

 んで、思った。
 『三月のライオン』もまた、近親相姦がネックとなっている部分もあったのかもしれない。
 公開当時、映画好きのあいだでは、ちょっとしたブームにさえなったのだが。




 とめどもなく書いている。
 尻切れトンボになる、と思う。


 部屋にいると息苦しい。
 ましてや朝からそんな春の嵐で。
 矢崎監督は『三月』とは一年の中のそれではなくて、一生のなかの嵐の季節ととらえてほしいと。
 そんな言葉を思い出していた。
 外にいこうにも、なんら理由も目的もなく。
 ああ、やばい。
 晴れ間のさした夕刻に電車に乗った。
 降りたことのない駅で降りて、あてもなくさまよって。
 街に出て、歩いたことのない道を選んで、やっぱりさまよって。


 なんだ。
 笑顔の人が、けっこういるじゃんか。


 三月の風が、心地よかった。
 それだけで、帰ったよ。







 ☾☀闇生☆☽