壁の言の葉

unlucky hero your key


 どうすか。
 今年の夏は、やっぱ旅行とかひかえるむきなんでしょーか。
 エロ屋の不況は、もう目も当てられない。
 惨憺たるありさまとは、ははん、このことかと。
 あちらこちらで、ばっつんばっつん、つぶれている始末。
 ちなみに、出入りの営業マン(AV制作メーカー)に聞いてみたところ、性風俗界にも直撃だそうで。
 かくいうあたしの勤務する店(エロDVD屋)も、大打撃だ。
 グラフでみると、去年の末と、今年の始めではすでに大違い。
 原油の値上げのあとは特にあからさまで、さながらギャグのようなオチっぷり。
 バナナの皮ですべってこける、べったべたの芸人かいと。
 どの月も、去年の同月の面影すらのこしちゃいないのだ。
 飲み屋街を通れば、暇をもてあました売り子さんが、所在なく店頭に立っていて。
 呼び込みは禁じられているから、彼らは手を鳴らして、ぽつねんとそうしているばかりで。
 やらされ感にみちているから、それはそれは、
 

 閑古鳥。


 別名シラケ鳥ともいったが。
 幻の鳥が、あれよあれよと群れをなしていく。
 そういえば、
 毎晩遅くまで盛況だった大衆酒場も、今年は、外から見るかぎり空席が目立っていた。
 ようするにだ、
 みなさん遊びにおカネを使わなくなっておられると。
 ならば、まっさきにエロ屋が打ちのめされるのは当然かと。


 どうすっぺ。


 ともかくも、給料の減額をしてくれろと、申し出ておいた。
 帳簿でみるに、まあ、それが妥当なところではないかと。
 なにより、言われるより先にね。そこが肝心で。
 あたしゃ働かされているんじゃなく、あくまで働いているんだから。
 自分の意志で店を切り盛りしてるのだから。いい時ばかりうまい汁を吸おうなんて、甘ったれなのである。
 この、なけなしの自発性でもって、プライドを死守しておこうじゃないのと。
 そういうお互い様な配慮ができるのもまた、少数のチーム(会社)ならではの、勝手の良さなのだから。


 無理しちゃって、もお。


 そんなこんなで、
 どんなこんなか、
 やっとこさっとこ『崖の上のポニョ』を観てきたのである。
 脈絡のかけらもないが、おっさんがひとり、真昼の歌舞伎町で親子連れにまぎれてポニョを観たくなる。
 ついでにポケモン・スタンプ・ラリーにまでついていこうかと。
 そんな気分にさせる夏の朝だったのだ。


 んが、
 実のところ、立ち見だろうと。
 だったら、踵を返して、気の向くままにあっちゃこっちゃと、猛暑を冷やかしてやれと。
 そう踏んでいた。
 けれど実際は、午後一時十五分の回で、半分以上が空席。


 あらま。


 あらまっちゃん出べそがちゅーがえり。
 『千と千尋〜』や『もののけ〜』のように、回を増すごとに、フィードバックしていく映画ではなさそうである。
 ま、
 感想はといえば、予想していたとおりであった。
 CMで紹介されていた、津波の上を走るポニョのくだりですまん、おっさんは、


 泣いた。


 けれど、あれはまだまだ物語の前半なのである。
 以下、ネタバレに感じられる方もおられるかも知れませんので、ご注意を。




 たしかに宮崎駿のめくるめくイメージの大洪水、ならぬ大津波は圧巻である。
 がやはり、エンターテイメントとして観るには、そのイメージをつなぐ説明が省かれているから、閉口するかもしれない。
 絵画で言えば、額縁の制約を逆手にとって、外側にはみ出した世界。
 額縁の外を感じさせる、あれ。
 問題は、その『感じさせる』の省き方が、たとえば『天空の城ラピュタ』より、あらあらしいのだ。
 それは『千と千尋』にも目立ってはいたのだが、本作は、その比ではないと思う。
 省いた切り口を、縫合せず。
 突き放して、ほったらかしである。


 勝手に想像せい。


 ここでは、『となりのトトロ』にあった、子供にしか見えない不思議の制約が、解除されているし。
 ついに大人たちもそれを目撃する。
 それは彼の現代劇に共通していた約束ごとで、『千と千尋』にも受け継がれていたのだが。
 

 にしてもだ、
 やっぱポニョは可愛い。
 こっちが恥ずかしくなるくらいに。
 それで、いいのだ。
 劇場では、彼女の恐れ知らずのふるまいに、頻繁に笑いがもれていたし。
 考えてみれば、そういう種類の笑いも、久しぶりで。
 日常では、バラエティー番組に代表されるように、笑いのための笑いばかり。
 つまり、笑わそうとして稼ぐ笑いで、あふれかえっている。
 けれど、笑いというものはそればかりではなく。
 たしか宮崎がどこかで発言していたはずなのだが、当人は笑いをとろうとはしておらず、真摯に一生懸命なのだが、そのひたむきが生みだしてしまうオカシミ。そんな笑いこそ、幸福感を含んでいるもので。


 仕事柄、エロもまたそうだろうと、思っている。


 音楽に、首をかしげた。
 邪魔に感じる箇所も、少なくなく。
 なんちゃってワルキューレが飛び出したり。(ま、ウケちゃったけど。)
 あと自分の親を下の名前で呼ぶ習慣。
 あれってその昔、ベタな欧米かぶれとしてよく指摘されていた時代があった。
 てっきり、いっときの流行りだと思ったのだが。いまでも、あるんですかね。
 親と友達づきあいみたいのがカッコイイと。
 そういうことにしておく価値観。
 うちは平等でござい、と。
 

 そんなこったから、叱れない親が量産されたのですが。
 愛のムチの放棄である。
 親子が友だち関係みたいなものなら、うざくなれば切るばかりである。
 実際問題として、いやだろうが、なんだろうが、親子だし。
 有体を言えば、主従。
 それは絶対的で、それがゆえに残酷でもあって。
 その宿命もまた、人生で。
 愛の過酷で。


 そこへいくと本作では、ちゃんと叱る親の怖さも強調している。
 にしては、下の名前で呼び合う親子関係でありながら、きちんとシツケをする、される、その力関係の仕組みは説明されていなかった。
 ただ産んだ、というだけでは親にはなれない。
 叱り、褒め、教え、育てて、少しずつ親になっていくのではないのか。
 愛のムチを手にする権利。
 なんちゃって友だち関係で、それをどう獲得するのか。
 すくなくとも、社長を下の名前で呼んでいたら、社長は社長としての責任を体現できんのじゃないのか。
「ねえ太郎、給料あげてよ」
 んなことまで考えんで、いいのだ。
 一介のエロ屋が。




 帰りにTOWER RECORDSに立ち寄る。
 ポイントカードがたまっていたので、それでコーエン兄弟の映画『ノーカントリー』のDVDを購入。
 コーマック・マッカーシー著の原作を、先日、読み終えたばかりなので。
 さてと、
 皆さんよい夏を。




 ☾☀闇生☆☽


 夢ではきっと、アッコちゃんの大群に包まれるに違いない。
 それはポニョを観れば、わかる。