壁の言の葉

unlucky hero your key

自分の名前。

 「自分の名前で死ねずつらい」 訴訟の原告ら 産経ニュース


 そんなこと言いだしたら、そもそも『自分の名前』とされている姓も名も、大多数の人が自分でつけたものじゃあないのだ。
 さらに言えば、名前ってのは自分(個)を示す名称であってね、同時にそれはそれと関係する他者(公)のものでもあるのよね。
 個ってのはワタクシと公の境界線であって、
 双方が共有する部分であって、
 行きつ戻りつ、持ちつ持たれつ、
 束縛と抱擁を兼ねる卵の殻のよーなものだからして。
 ましてやこの問題は『姓』である。
 ワタクシではなくチーム名についての問題だ。



 平たく言っちまえば国家への登録上のことに過ぎない。
 だからそんなに嫌なら芸能人や作家やブロガーやYoutuberのように、自称や筆名をつければいいだけのこと。
 それが認知され、広まるように『個』を鍛え上げればいい。


 その昔、国鉄の民営化にともない、その名称(愛称)を『E電』と名づけたことがあった。
 んが、定着したのは『JR』である。
 東京ドームはビッグエッグと呼ばせようとキャンペーンを張っていた。
 ラッツ&スターは『シャネルズ』で世間に出たが、諸事情によって改名を余儀なくされた。
 自分たちでつけた名乗りが、つまりが『自分の名前』が諸事情で否定されたのである。
 しかし改名後もヒットが続いたのでラッツが定着した。
 山崎邦正月亭方正になっても、ヤマちゃんなのか?
 三枝は文枝になれているのか?
 そんなことも頭をよぎりつつ。




 名前ってのは授かりものだと思うんですけどね。
 それを『自分のもの』と考える慢心が、いわゆるキラキラネームになっているのではないでしょーか。
 誕生した当人には姓も名も自分で選べない。
 だもんで名づけというのは一族(チーム)の知恵を結集して、慎重にしたものなのだ。
 『名づけ親』なんて言葉があるように、第三者にゆだねることも珍しくなかった。


 だいたい死ぬときの名前をどんだけ気にしたって、会ったこともないどっかの坊さんに『戒名』つけられちゃうんだから。
 



 いまに子供たちもこんな『姓』やだ。こんな『名前』やだ、つって騒ぎだしたりね。




 犬猫のペットまで騒ぎだすぞ。
 
 



 

 五代目柳家小さんの弟子立川談志
 入門時につけられたのは柳家小よし。
 二つ目昇進で小ゑんになって、真打で立川談志となった。
 その名前にもむろん先人がある。
 自分でつけたんじゃあない。
 んが、談志としう名前を巨大にしたのは、あの談志にほかならないわけで。
 本名『松岡克由』さんが、その才覚で談志をでえっかくした。
 ばかりか落語立川流を立ち上げて、家元にまでなった。
 先代はイロモノで売った人だったとか。



 はて、
 談志は本名と芸名のどちらで逝ったのだろうか。












 自身でつけた戒名は『立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)』



 
 


 
 



 

 自称☾☀闇生☆☽