壁の言の葉

unlucky hero your key


 W杯。
 案の定現場では、敗戦のあと「そりゃそうだろ。勝てるわけねえって」式をドヤ顔でやらかす輩ばかりとなった。
 もうね、うるさい。うるさい。
 W杯のたびに彼らは同じことを繰り返しているのね。
 けれど、そのドヤ顔のトーシロー連中よりも代表選手たちの方がはるかにW杯の難しさを、そして敵の強さを知っているわけであって。
 にもかかわらず闘うモチベーションを保たなくては、ゲームにならないわけで。
 わかる?
 少なくとも彼らが「勝てるわけねえって」などというテンションでは、時間一杯走りつづけることすらできない。
 よくマニアが、にわかファンをつかまえて「本気で優勝できると思ってんの?」的な物言いをするけれど、そういう問題でもないと思うのだ。



 以下、連想として。
 日露戦争で日本は、当時の首都サンクトペテルブルクを制圧したわけでは無いよね。
 にもかかわらず、勝利なのである。
 大東亜戦争は、そもそも首都ワシントン制圧を目指した戦いではなかったはず。
 首都完全制圧なんてことは、当時の誰ひとりとして考えていなかったのではなかろうか。
 問題は、勝敗の基準をどこに定めるか、である。




 むろんスポーツは勝ち負けの世界。
 けれど思うのね。
 むかしオリンピックのバスケで、初めてプロの参加が認められたとき、NBAはドリームチームと称してオールスター軍団を送り込んだ。
 ジョーダン、M・ジョンソン、ピペン、マローン、ストックトン……。
 言わずもがな米国が大勝するのだが、その決勝の相手チームが、あろうことか試合中に記念撮影をはじめたのだ。
 試合はほぼ放棄して、ベンチは敵チームのスター選手ばかりを撮っている。
 それを報じるニュースも「仕方ないよね」的なニュアンスで半笑い。
 けどあれが日本チームだったらどう思うだろうかと。
 たとえば2006年W杯ドイツで、ブラジル相手に中田たちがそういう振る舞いをしていたら、どう感じただろうと。


「本気で勝てると思ってんの?」




 そういう問題なのかな? 





 ☾☀闇生☆☽