壁の言の葉

unlucky hero your key


 本日は、
 建売の基礎工事に伴う生コン車の誘導。
 だいたいが半日の作業なのでケービとしてはおいしい現場なのである。
 ところがだ、
 なぜか今回ばかり、はなから半日という発注をされているらしく。
 おギャラも半額なり。


 渋りだしたのね。


 帰宅して『エウレカセブン』の続きを観賞。
 レントンという主人公が、チームに無断で出撃してしまうくだりがある。
 案の定、それがもとで罰をくらうのだが。
 たしかガンダムにもそんなエピソードがあったかと思う。
 といってどれがオリジナルか、というハナシではなく。
 未熟な少年が他人を知り、
 友を知り、
 チームを知り、
 連帯を知り、
 その反作用として自分を知る。
 それらの延長として社会を感じていくという成長の過程において、
 回避できない通過儀礼なのではないのだろうか。
 あたしの場合、黒澤明の『七人の侍』を思い出すのだが。
 秀逸なのは、単独行動の描き分けがされているとこだろう。


 ときは戦国――。


 野武士の略奪から村をたすける七人の侍
 彼らは村人と団結していわば籠城戦を選ぶわけなのだが。
 野武士がつかう複数種子島(火縄銃)に苦戦を強いられてしまう。
 そこで剣の達人久蔵、


「ちょっと行ってくる」


 とだけ言いのこして、村の外へすたこらさっさ。
 一夜あけると久蔵は敵を減らし、種子島までうばって平然と帰還する。
 一同は賞讃するが、それをみて功を逸った菊千代は無断で敵陣へと。
 しかしこちらはリーダーに叱責されるはめに。
 菊千代は釈然としない。
 違いは「ちょっと行ってくる」があったか、なかったかなのだ。
 久蔵が言い残したのはたったそれだけだが、みなで見送っているので、了承という形になっている。
 帰還したあとは減らした敵の数もきちんと報告しているし。
 なんのことはない。よく言う報告・連絡・相談の報連相が成立してるのね。
 一見ぶっきらぼうではあるが、最低限のことはしているのだ。


 本業のエロ屋ではこれが徹底しないので、いまだに手こずってます。
 口頭、
 書き置き、
 メールと手段はいろいろあるのにねえ。
 身に付かないやつは、ほんと、身に付かないよ。
 俺俺原理主義というやつだ。
 ケービの方は、そもそもこれがないと成り立たないので、いやでも思い知る。






 ☾☀闇生☆☽