壁の言の葉

unlucky hero your key

 
 矢野顕子の新作を聴いた。
 バンドっぽい耳あたりは、申し分ないし、楽曲もいくつかいいのがあった。
 のっけから染みたし。
 しかしながら詞が、どうにもこうにも。
 いつものように繰り返し聴きこんでいこうと、そうしていたのだが、正直、それが理由でつらくなってしまったのである。
 未練なんかないわっ、という表明ほど、未練を感じさせるものはなく。
 だからぜぇんぜん平気っ。というアピールほど哀しいものもなく。
 強調すれば強調するほど、それは際立ってしまって。
 なんかそういうのばっか耳に残るのだ。昨今のは。
 かつて『さすらい』をカヴァーした事があって。
 オリジナルの奥田民生のは飄々としているのだが、いまの彼女に絶唱されると、ずどどどぉんと重い。
 とてもじゃないが、さすらえない。
 イプセンの『人形の家』とか。
 キョージュの顔とか、チラついちゃう。
 

 それとね、かねがね感じていたのだが。
 『愛』
 歌詞がこればっかになっちゃってんのね。
 年々増えていくんだ。
 いやなに、べつにそれ自体は否定しませんよ。
 いいじゃないですか。


 愛。
 
 
 連発しましょうよ。愛。
 闇生、愛。
 ジャイアンツ、愛。
 はるな、愛。
 けれど、なんか抽象的なんですね。日本語の手触りとして。
 きっと彼女にとっては具体性をつきつめた結果なのだろうけれど。
 それはそうなんだけどぉ。


 あたしゃね、米国に居を移したのと、信仰が関係しているのではと、睨んでる。
 つまり英語圏にいるということが、日本語詞を年々抽象的にさせていると。
 かつての矢野顕子なら、隣のカップルには目もくれず食べる「ネギ山盛りのラーメン」だとか。
 故意に誰かを悲しませてしまった痛みを「おろしたての靴下」を契機に、自分の「きれいな尻尾」にすり変えてしまうとか。
 さよならを言う練習中に止まらなくなった涙には「やだわ」と。
 弾ける光をわたしの指で「へたっぴだけど」編んであげるわ、など。
 詞に手触りがあったのだ。

 
 愛という言葉を使わずに、それを表現しようとした。

 
 この新作にはカヴァーが二曲あって。
 こともあろうにツェッペリンとドアーズである。
 むろん矢野顕子風味にしてはいるのだが。
 なにもWhole Lotta Loveやんなくったってさ、なんて思う。
 どうしちゃったんだよ、と。
 せいぜいライヴのお遊びとしてなら受け入れるけれど。
 二度目は飛ばしちゃった。
 いま、ずっと談志を聴いてます。









 さすらい、どころか迷走している観がね…。
 ファンにとっては、つらいのです。


 ☾☀愛。☆☽