壁の言の葉

unlucky hero your key

 
 映画スカイクロラの残像が、まだこびりついている。
 以下、またしてもネタバレ注意である。





 クライマックス。
 死を望む草薙との対峙から、映画は明確に原作から離陸し、飛翔する。
 とどのつまり、オチが違うぞと。
 そこからティーチャとの決戦までの時間は儚くも、濃い。
 そこに作り手の賭けが見て取れたし、この映画を介して放とうとする想いが詰まってもいた。
 そういうのにはただただ圧倒されるしかないわけで。
 CGが、技術がどーしたこーしたのと、訳知り顔でのたまってるのなんて、もうちゃんちゃらだ。
 かんらかんらだ。
 結局、観客は理屈や技術論がふっとぶような何かを求めて、劇場へ行くのだから。
 作り手からすれば、技術を技術と意識させないまでに技を磨くわけで。
 理屈をこえるまで、理詰めで煮込むわけで。
 その技をささえるのが、得体の知れない想いなわけで。


 そこに映画はある。


 うんにゃ、ある。
 ところで、ティーチャという存在。
 その解釈を草薙が述べるシーンがあったが、あれはどうだろう。
 ティーチャはキルドレでなく、大人の男だ。
 キルドレとは違い、いずれ老い、衰えゆく存在である。
 歴戦の勇者ではあるが、絶対の強者であるはずがない。
 原作での草薙はそう理解していたはず。
 ティーチャがあえて選んだ旧式の機体も、そしてその腕前も、いずれは時代遅れとなる運命。
 しかしそうと飲み込んだうえで、彼はあくまで戦い続けるし、だからこそそれを許容してくれる敵対企業に移ったというわけ。
 そこにティーチャという男のおもしろさがあるのだな。
 強さとも言うのか。
 そして、そんな彼との対決にこだわる草薙がいて、と。


 
 できれば、三部作ぐらいで観てみたかった。
 

 深夜、フジテレビの地上波でエアレースなるプロペラ機のスピード競技が放映されていた。
 河上に立てられた巨大なパイロンを指定された技で切り抜け、宙返りで折り返す。
 本末転倒をかませば、さながらラジコンみたいだった。
 10Gをこえる過酷なレースだが、驚くことにパイロットは、みなオッサンばっか。
 ふとティーチャを連想してしまったよ。



 ☾☀闇生☆☽


 あのね、あいかわらず実写にあこがれているところなんかが目立ってて、それはそれでツッコミどころではあると思うのですよ。
 宮崎駿が、アニメならではの印象的リアルを追及したのと対照的にね。
 草薙の声がどーもしっくりいかんぞ、とかいろいろあるが。
 けれど、まあ、それはそれとして。
 観客に媚びないのが、押井。

 
 そうそう、最近観た『ポニョ』も『ノーカントリー』も、そしてこの『スカイクロラ』も、ケータイのない設定だなぁ。