壁の言の葉

unlucky hero your key

冠を継ぐもの。

 沙村広明の『無限の住人』は新刊がでるたびに追いかけた。
 結局、最終巻までつきあった。


 不肖闇生は多少なりとも感受性をひっかかれることもあり、
 人に勧めたこともある。


 んが、このたびの実写化だか映画化だかしたのは、観ていない。
 なので、あたしゃソレの批評をする資格はもちあわせないのではあるが。
 それはともかくとして以下、のたまう。


 いわゆるスターを主演に据えて、そのネームバリューだか人気で客を呼ぼうなんていう時代は、古き良きレンタルビデオ屋全盛期のお話であり。
 国際的に見ればとっくに終わっている。


 ……と、思ふ。


 少なくともエンタメ路線ではね。(ごく一部では残存してますが。)
 そんなのはシュワちゃんだのスタローンだのハリソン・フォードだのブルース・ウィリスが看板になっていた時代の話ことで、いまや御伽噺のようなものではないのかと。
 タイトルよりさきに『シュワルツネッガー最新作』が銘打たれていた時代。
 監督も『スピルバーグ最新作』とかね。まずそれがあった。
 観客からすればそれが保険だか保証のようなもので。
 あの人が出ているから、あるいはあの人が作っているから、コケたとしても最低このくらいのレベルは保っているだろう、という滑り止めであった。


 ただしその『スター』なるものも、最初からスターだったわけではなく。
 たとえばブルース・ウィリス出世作といえば言わずと知れた『ダイ・ハード』だが、その一作目のとき、彼は知る人ぞ知るテレビ俳優だった。
 アメリカのテレビシリーズなどには出演していたが、日本ではほぼ無名で。
 火がついたのは、その公開作がレンタルビデオに落ちてからのことである。
 あれよあれよとうわさが広まり、アンコール上映が繰り返されてその続編公開時には大ブームとなった。


 それが実績となり、
 繰り返されて彼の打率が認知され、ある一時期、名前がそのまま安心マークになったのであーる。


 その時代が過ぎたということは、スターの時代も過ぎたといえるのではないかと。
 ましてや現在の日本に『スター』は、いるのかと。
 『映画』のタイトルの冠にどどーんと大書するに値するスターさまが。


 ことわっておくがあたしの云うのは『映画スター』のことを言っている。
 むろん『人気タレント』でもなければ『好感度ナンバー1』でもなければ『ベストジーニスト』でもない。
 『アイドル』でもない。


 有体に言ってしまえば、もうそーゆーのやめませんか。となってしまう。


 まず、人気原作ありき。
 まず、人気タレント主演ありき。
 的な企画の立ち上げかたは、もうやめませんかと。
 むろんその成功例も少なからずあるのだろうけれど。
 そして未見の本作も、その一例なのかもしれないけれど。
 作り手よ、これだけは忘れないでほしい。





 人が映画を観に行く最大の理由は、何か。
 映画が観たいからである。
 
 
 








 ちゃんと映画を観せろ。



 ☾☀闇生★☽