壁の言の葉

unlucky hero your key


『閉じている自分と付き合えているやつが好きだ』


 もったいなくもいただいちまったコメントの、なんと風情のよいことでしょう。
 お言葉が、ピンと胸張っておられます。
 だもんで読み返しては、ひとり赤面するのだ。あたしなんかは。
 落語とは業の肯定である。
 そうのたまった立川談志は、
 また別の所でそれをこんな言い方で表現してもいて。
 吉良邸に討ち入って、みごと主君の仇を討った四十七志はエライと。
 けど落語が描くのは、その勇敢な47人以外の赤穂藩の面々で。
 つまりが逃げちゃった奴らの方だ。
 太く短く生を終えることから逃げて、肩身も狭く、細く長く生き延びちゃった連中。
 こいつらの、このどうしようもない『ちゃった』の臆病を、肯定してやるのが落語であると。


 言い回しは、闇生風に変換してます。


 この『肯定』の意味合いに、おそらくは談志の境地があるはず。
 決して熱烈な支持という意味合いではなく、
 ましてや高じて運動化するのでもなく、といった極意がね。彼の噺を聞けばわかるとおりに。
 してそのバランス感覚は、業というある種の『閉じ』といかに『付き合えている』かに、かかわってくるのではないでしょーか。
 それはもう、なんつーか、達人の域である。
 域としよう。
 してしまおう。
 とかなんとか、今日もまたえらそーに…。
 
 


 ともかく、
 他者に好きだと言い切る風情ほど、風通しのいいものはありません。






 ☾☀闇生☆☽


 余談で。
 批判も、否定も、
 相手の存在を肯定したうえでこそ、です。
 これ、案外と失念しがちで。
 無視とは、まるで次元が違う。