壁の言の葉

unlucky hero your key


 風もなく、ただ降り続く雨の音というのが好きでね。
 きっと休日という開放感がそうさせるのだろうけれど。
 強まったり、
 弱まったりして。
 聞き耳をたてながら、うとうとと、つい寝坊してみたり。
 
 
 なんせおカネがない。
 なので、それを逆に利用したれと。リタイヤしたまま放置プレイかましていたDVDを掘り出してみた。
 『エンジェルス・イン・アメリカ』というアメリカのドラマ(短期連続)がありまして。
 何はさておきキャストが豪華だもんで。
 アル・パチーノ
 メリル・ストリープ
 エマ・トンプソン
 メアリー=ルイーズ・パーカー
 でもって監督がマイク・ニコルズとなれば映画好きにはたまらない面々である。
 あたくし的には、あれだ。
 アメリカン・ニューシネマを好物としておるので、パチーノとメリル・ストリープの共演というだけで、まあ観ますわな。
 ストーリーすらチェックせずに、観ますわ。
 いや、チェックしようにも、パッケージにそれらしき説明が見当たらないのだが。
 けれどゴールデングローブ賞を5部門も制覇しているというのだもの、少なくともはずしはしないだろうと。
 ねえ。
 そう思ってね。
 以前、買っておいたのだ。


 実は、 
 アル・パチーノアクターズスタジオの番組に出演したときに、これの作中のシーンが紹介されて。
 むろん番組は彼の特集の回だったので、その長台詞のシーンが数十秒だけ流されただけだった。
 彼の役どころはロイ・コーン。
 実在の著名人で、どうやら同性愛者らしい、ということだけはそれでわかった。
 して案の定、檄した演説シーンの名手であるからして、さすがの迫力であった。
 すげえわいと。
 同時に、その、ともすれば大仰と片付けられてしまうパチーノの演技を、ドラマ世界にごく自然になじませた画面にも惹かれた。
 まあ、
 事前情報はそれくらいしか持たずに、その「すげえ」を頼りにあたったのだが。
 これがまたひたすら重いのだわ。
 うん。


 舞台が、おそらくは九十年代の米国。
 そして、テーマの中心にそのころ突然に人々を脅かしはじめたエイズの問題が、ふかぶかと横たわっていて。
 当時のそれは、今以上に決定的な死病というイメージがあった。
 NBAのスーパースター、マジック・ジョンソンのドラマチックな引退劇も、それが理由だった。
 同時に、当時は特に同性愛の問題と密接に関係していて。
 (トム・ハンクス、ディンゼル・ワシントン主演『フィラデルフィア』という傑作で、それはストレートに扱われたことがある)
 エイズに対する偏見・差別はむろんのこと、人種の問題、宗教との関係、民主党・共和党の対立認識にもここでは触れられる。
 とりわけモルモン教の熱心な妻帯者が、同性に惹かれる自分に目覚めていくくだりや。
 その敬虔な信者である母親との確執。
 そして、そんな夫とのセックスレスな生活が、妻を薬物依存にさせたり。
 黒人蔑視の権力者がエイズに罹り、発病し、ホモセクシャルの黒人看護師に看病される皮肉や。
 自分の恋人がエイズに罹ったと知って、捨てるか、看取るかの葛藤や。
 それはそれは丹念に現代アメリカの諸問題を、エイズひとつでえぐりだしていくのであーる。


 おそらくはこのテーマの重みへの緩和なのだろう。
 エイズ発病者がその孤独と恐怖のなかにみる幻想と、セックスレスの薬物依存の人妻が見る幻覚とを、ことさらユーモラスに描いてはいる。
 たとえるならフェリーニ風に。
 シェークスピアと彼の台本のセリフだけは、忠実に従う。パチーノにそこまで言わせたトニー・クシュナーの構築した会話は、字幕で追うしか術がない自分がもどかしくなるほど、多面的で、魅力があった。
 んが、
 やっぱ、重いのね。
 決して悪い意味で言っているのではないのだが。
 特に、
 エイズを発病して恋人に捨てられ、部屋の中で独り死を待とうとする男の苦悩が、ぐしぐし刺さるのよ。


 たとえエイズや同性愛に共感がもてないとしても、孤独死という一点が、その恐怖への想像をいやが上にもかきたてるのだな。
 全六話で、残すところあと一話。
 あああ、
 どうしよ。
 観るときの気分を選ぶ作品なのであーる。








 ☾☀闇生☆☽


 ぐしぐしっとな。